2010年9月30日木曜日

アルデュイーノユーエスビーホストシールド実験(PS3) from niwach on Vimeo.


ただ単に設計元のサーキットアトホームのサンプルをためすだけなのに「かなり」手間取りました。日本で手に入るのは本家サーキットアトホームのホストシールドじゃなくて、本家を利用してスパークファンが作った方なんですね。で、同じものかと思ったらいろいろと問題があって、プログラムを書き換えたりしないといけないんですね。
しかもそのことを日本語で説明しているページが全然見つからないんですね。みんな困すんなり理解できたのかなー?信じられないよー。
英語では、断ってありますがこれに気付くのに相当かかったよ。
スパークファン
http://www.sparkfun.com/commerce/product_info.php?products_id=9628
サーキットアトホーム
http://www.circuitsathome.com/mcu/towards-an-ft232-driver-for-the-usb-host-shield-part-0#more-3581

英語は苦手ですが本家の注釈をみるにスパークファンのつくりに不満たらたらな口ぶりのように思えます。それとも自分の感情を投影してしまってるんでしょうか。

自分で忘れそうなので使うために必要な作業をメモします。

スパークファンの本家と違うところ

1 動かすのに必要な本家のヘッダファイルが使えない。
対処法は、Max3421e_constants.hというヘッダファイルを開いて以下を書き換えます。
#define MAX_SS 10
#define MAX_INT 9
#define MAX_GPX 8
#define MAX_RESET 7
となっているのを
#define MAX_SS 10
#define MAX_INT 9
#define MAX_GPX 7
#define MAX_RESET 8
とします。8と7をひっくり返すんですね。本家ではMAX_GPXがコメントアウトされて書いてあるんですがなんででしょう?じぶんはそれだとうまく行かなかったです。スパークファンはただひっくり返せと。

2 USBバスから電源がとれない。 
VusbではなくてVinとかいてあります。これはUSBケーブルからの電源では動かないよってことです。Vinというのは、GNDのよこのピンに書いてあるVinからの電源供給のこと、もそうなんですがどちらかと言うとDC電源(アダプターでコンセントとつないだり電池をつないだりする方)からの供給じゃないと動かないよっていうことです。

1、2をまもれば本家サーキットアトホームのサンプルプログラムもちゃんと動きます。

あと自分はインクルードも初めてで、このあり方にも手こずったので忘れないようにメモっておきます。
自分が失敗したのは、デフォルトで入ってないのはadd fileでやるかと思ってたんだけど違ってました。正しいやり方は、いままでつくったスケッチがつらつら入っているフォルダがあると思うんだけど、そこに新しく「libraries」というファイルを作ります。その中にさらにインクルードするものの名前(「ホニャララ」とか)のファイルを作ってそこにネットからダウンロードしてきたヘッダファイル「ホニャララ.h」とかをいれます。Cは知らないのでよくわからないけどシープラプラファイル「ホニャララ.cpp」というのが一緒になってるときがありますがそれも一緒に入れちゃっていいです。昔はダメだったみたいだけど。それでアルデュイーノを再起動します。するとちゃんとインクルードに列挙されています。

なんか難しいことのように書きましたが、たぶんたいしたことではないんだと思います。
やっぱり絶対に知識と経験が足りないんですね。だからちょっとしたことですごくつまづいてしまって、もっと勉強が必要ですね。

密かに応募していたNHK合唱コンクールの観覧抽選に当選しました。毎年テレビでもやっていますが一度生でみたいと思ってたんですね。とくに中学生の部に注目しています。
アルデュイーノのサーボ実験です。次の実験のためサーボが使えることをためして、みたかったのです。元ネタはmakeのhow-to-Tuesdayというビデオブログです。平日と言えど簡単な工作でもしてリフレッシュしたいものですね。
これは、メイクのブログそのままです。

アルデュイーノサーボ実験(ロールボリューム) from niwach on Vimeo.


こっちはちょっと工夫した方です。

アルデュイーノサーボ実験(スライドボリューム) from niwach on Vimeo.


これは、その前の失敗したところです。いくらお手軽と言われてもそんなにほいほいできるものではないのです。素人には。

2010年9月26日日曜日

先日『歴史秘話ヒストリア』(NHK総合)の金城哲夫特集をみました。金城哲夫は沖縄出身の脚本家なのですが、ウルトラマンの中には彼が経験した戦後沖縄の本土との微妙な関係が写し込まれているというのです。「自分たち」でもあり「他者」でもあるウルトラマンは、宇宙人とと地球人との間に立ってときに苦しむんですね。それが戦後本土と隔てられ、その後の経済成長からも取り残された沖縄県民が抱くナショナリズムの複雑さと重なって見えると番組では説明しています。とくにウルトラセブンの脚本では、自己と他者のメッセージが強く重たい話が多くなってしまい視聴率はあまり高くなかったとか。でもこれって人類学が対象とする問題そのものなんですよね。
実は今までウルトラマンを全くみたことがなかったのですが、これ以来ウルトラセブンが気になってかりてみたんですが、面白いです。ウルトラマンって凶悪な宇宙人に立ち向かうっていう話ばかりかと思ってたんですが、自分たちより弱くて侵略するつもりのない宇宙人に対しても「人類のため」といって殺しちゃうんですね。そういうときに宇宙人と一心同体のダンは苦しむんです。
あと演出がかっこいいです。ああエヴァってこういうところに影響されてるんだなあというのをひしひしと感じます。特に『狙われた街』(メトロン星人)が秀逸でした。
思い切って前々から欲しいと思っていたカメラを買ってしまいました。ホースマンの45FAというカメラです。レンズがないのでまだとることはできませんが、これからいろいろそろえて行くのも楽しみです。

2010年9月21日火曜日

最近ブラウザはもっぱらクロームを使っています。サファリと比べて同じ回線でこんなに違うのかとびっくりするくらい全然早さが違います。

2010年9月18日土曜日

髪を切ったついでに渋谷をうろうろしました。
丸善とジュンク堂が合体した本屋が東急本館にできたというので見に行きました。見た目はジュンク堂で棚はがんばってるかんじがでてました。コミックの新館が基本立ち読みできるというのはいいですね。今はいいですがたぶん今後たむろするひとが増えるでしょうね。

2010年9月16日木曜日

NASをウェブサーバとして使ってブログをワードプレスにして今のブログからそっちに移植しようかと考えています。ただIPの仕組みとか全然わからないのでいちいちつまずいています。
ラーメンズの最近の公演がソフト化されたようです。アマゾンが安いですやはり。

2010年9月5日日曜日

金曜日のNHK笑神降臨という番組に柳家喬太郎が出るというのを当日に知って楽しみにしていたのですが、都合が悪くなり結局後半しかみれなかったです。映像でみたのは初めてだったのでこんな人なんだなと思いました。

2010年9月1日水曜日

カメラ屋さんにいったついでに「アバクロ」に入ってみたんですが衝撃的でした。店員がすごいちゃらちゃらしてて居心地悪くて逃げ出したくなりました。
 最近やっぱりカメラが欲しいと思っていろいろ調べています。驚いたことに、しばらく使わない間にずい分と生産終了になったフィルムが増えています。中判はシートフィルムが生産終了になっているし、120のロールや35mmでさえバラ売りがなくなって種類もだいぶ縮小されているようで、8mmフィルムとあんまり扱いが変わらないようにも思えます。中判・大判に至っては今まで以上に敷居の高い世界になっているのではないでしょうか?
 それがためか中古屋さんには一時よりものが増えているように思えます。フィルムがないものについてはかなり値段が下がっているようです。